人気ブログランキング | 話題のタグを見る
10/15 ソンミン・アンの再訪 / Art talk by Song Ming Ang
来年の秋に茨城県の北部で開催されるKENPOKU ART 2016 に参加する出展作家に、アーカスプロジェクトからのOB作家がいます。2010年度招聘作家、ソンミン・アンもそのひとりです。
KENPOKU ART 2016 is the art festival that will be held in the north part of Ibaraki Prefecture in next Autumn, and we are very happy to announce you that one of our past residence artist will participate in the festival. The artist's name is Song Ming Ang, and he stayed in ARCUS Studio in 2010.

今日は急遽、KENPOKU ART2016の関連企画として、アーカススタジオにてアートトーク「アートが地域でできること」が実施されました。
He visited ARCUS stadio today for the event "art talk" in the Pre-art program related to KENPOKU ART2016.
10/15 ソンミン・アンの再訪 / Art talk by Song Ming Ang_a0216706_17433886.jpg
トークの御相手は、県北芸術祭キュレーターの四方幸子さんです。ソンミンがアーティストになろうと決心するまだその前の、彼の作品からお話を聞く機会を得る事ができました。
the event was going on through the curator of KENPOKU ART2016, Yukiko Shikata asked questions to Song Ming Ang and he answered. He started talking about the time before he decided to be an artist. It was great opportunity for us to get to know about him and his art works more deeply.
10/15 ソンミン・アンの再訪 / Art talk by Song Ming Ang_a0216706_2040737.jpg

さかのぼる事2007,8年の頃、彼はまだ学生で、アーカスプロジェクトに招聘されるまではこれといって「アーティストになろう」という決断が明確でなかったそうです。
Date back to around 2007, he was an student and he could not make the decision to be an artist until he was invited to ARCUS studio as residence artist.
10/15 ソンミン・アンの再訪 / Art talk by Song Ming Ang_a0216706_20413443.jpg
10/15 ソンミン・アンの再訪 / Art talk by Song Ming Ang_a0216706_2045961.jpg
ある学校の吹奏楽部の部室で彼の作品には、ある吹奏楽部の音だし練習をする生徒たちが奏でる音を録音した音響作品や。
10/15 ソンミン・アンの再訪 / Art talk by Song Ming Ang_a0216706_22245581.jpg
10/15 ソンミン・アンの再訪 / Art talk by Song Ming Ang_a0216706_20472999.jpg
音楽の好きな彼は、ロンドンの大学でクラスメイトの女子にKraftwerkの「The Robbots」をアカペラで歌えるようになるまでの経過をビデオにおさめていました。
He took the video that his classmate of the college in London practiced singing a song of "The Robbots" by Kraftwerk in a cappella style. He likes music by the way.
10/15 ソンミン・アンの再訪 / Art talk by Song Ming Ang_a0216706_20503384.jpg
その後、アーカスを経て、翌年にはシンガポールビエンナーレに参加することになり、2010年度のオープンスタジオ時とは異なったしつらえで、「Be True to Your School」を展示/発表しました。この作品は海外で評価され、その後、シンガポール美術館にも芸術作品として収蔵されます。守谷の旧大井沢小学校の卒業生が歌う校歌が、あちこちの展覧会やアートフェアで芸術作品として認められ上映されている、と思うとちょっと不思議な感覚を覚えます。
After his stay in ARCUS Project residency program, he joined Singapore Biennale in 2011. He exhibited his art work "Be True to Your School" in different way that the "open studio" event in ARCUS Studio. This work was globally appreciate and it became one of the collection in Singapore art museum. It is impressive for us that our old school song of Oisawa primary school is accepted as art work and shown in art festival or exhibition.
10/15 ソンミン・アンの再訪 / Art talk by Song Ming Ang_a0216706_2226951.jpg
アーカス滞在中の裏話をすると、これは「もりや学びの里(アーカススタジオの拠点となる生涯学習施設)」に眠っていた旧・大井沢小学校の校歌の書を偶然みつけたソンミンが、この歌詞を卒業生は覚えているだろうか?と市民の中から卒業生を探し出すところから始まります。守谷市役所にも何人か卒業生がおり、一人一人に、旧・大井沢小学校校歌を思い出して歌ってもらう、という行為や、全員が集まってソンミンの演奏によって校歌斉唱をする映像、が作品になったものです。
Let me introduce about his work process during his residency in 2010 briefly. ARCUS Studio is housed in"Moriya Manabi-no-sato," the non-formal educational center managed by Moriya city. This institution was used to be Oisawa primary school originally but it was closed down in 1994. Song Ming accidentally found the lyric of school song of Oisawa primary school while he stayed here. His research was begun from his question, "Does ex-student of Oisawa still remember the lyric of their school song?", and he started looking for the alumnae and alumni. He could find some of them who worked in Moriya city hall and asked each of them to remember the school song and sing it. His took the video while he played accompaniment them the glockenspiel to sing the school song together.

なぜ旧、とつくのかというと、元々、大井沢小学校の校舎だったここ、もりや学びの里は1990年代初頭にも入ると、児童の減少により廃校になったのではなく、生徒数の増加によって生徒が収容できなくなり、市内の別の場所に「新・大井沢小学校」ができたことに理由があります。昨今、ちまたで流行の「廃校利用で地域再生する施設」ではなく、「最盛しそうなために20年以上も前に廃校にした」施設なのです。新しい小学校が設立すると同時に、この旧・大井沢小学校の校歌はこの校舎とともにこの場に残され、新・大井沢小学校には新しい校歌が作られたのでした。ですから23年前の卒業生までで歌われなくなった校歌、なのです。
The reason why we call "old Oisawa primary school" is to distinguish the difference with the "new Oisawa primary school" located in another parts of Moriya city. The "old" Oisawa primary school was closed down because the number of students in this area increased rapidly, hence we needed bigger school for them studying. Recently, it is trendy to use abolished facility to revitalize the remoted place, however, Oisawa primary school was closed down to expect to be developed more than twenty years ago. The new school was built and new school song was sung, at the same time, this old school and school song were left and forgotten. Therefore, the old school song had been the unsung song for 23 years.
(2010年当時の様子/his process in ARCUS at Year2010)
10/15 ソンミン・アンの再訪 / Art talk by Song Ming Ang_a0216706_21234828.jpg
10/15 ソンミン・アンの再訪 / Art talk by Song Ming Ang_a0216706_21253327.jpg
10/15 ソンミン・アンの再訪 / Art talk by Song Ming Ang_a0216706_21254847.jpg

ちなみに、伴奏に使われている鉄琴の各鍵盤の留め金部分には、守谷滞在中に発見した7色の家の壁と同じ色で彩色されています。虹のように、街の中に際立って鮮やかな壁面をもつ一般の家々の色が、ソンミンの奏でる鉄琴の音色に重ね合わせられている、とも言えます。彼のHPを参照してみてください。(参照:「Colour Scale」)この鉄琴は完成後、ミ・ナーデ(南守谷児童館)に寄贈されています。
By the way, he painted the glockenspiel with the seven colors that he found in the colorful house in Moriya. We can connect the brilliant house to the sound of the glockenspiel though the rainbow color. Please refer to his Homepage and his work. Also his glockenspiel that he made in Moriya was donated to Minaade(Minami Moriya Children's House).
10/15 ソンミン・アンの再訪 / Art talk by Song Ming Ang_a0216706_21301872.jpg


この場面、よく目にします。近所のサポーター高梨さんもここの卒業生でした。定年を迎えられた年齢層の方々に母校の校歌を思い出してもらうその姿は、記憶をたどる瞬間はどこの場所でもあるような、誰もが遭遇するような場面で観る人が共感を得ます。なかなか歌詞は思い出せないけれどちょっと合っているかのようにも聞こえる滑稽な鼻歌に、時折笑いも誘います。大人になってからはなおさら、自分の育った小学校の校歌を思い出す事自体は、なかなかないかもしれない、と改めてこの作品で気づかされるのです。
10/15 ソンミン・アンの再訪 / Art talk by Song Ming Ang_a0216706_22331277.jpg
We often see this scene. Our supporter who lives nearby, Mrs. Takanashi is one of the former student. The way elderly people tried to remember the old school song was somehow familiar with anyone who have ever reached back into their memories. It makes us smile to see them hum a tune while they search their minds. We noticed that we do not have the chance to sing the primary school song especially in adulthood.

現在、ソンミンはトルコで開催されているイスタンブールビエンナーレに出展しています。参照:「Something Old, Something New」
やはりここでも「音楽」にまつわるもの。古い譜面台を美しいガラスで作った彫刻作品です。街に流れる音、もしくは意識的に奏でる音、人が無意識に出す音や音のような景色の中にある美しさを、ソンミンは独自の視点で拾い上げています。来年の県北芸術祭でもどのような形で紡ぎだしてくれるのか、楽しみです。
Song Ming participates in İstanbul Bienali held in Turkey. His work is something concerning to "music" again. It is the sculpture made from glass, which represents old music stand. He expresses the sound in town, the music that is made consciously, the sound people make unconsciously, or the beauty in sound-like landscape in his unique way from his perspective. We are looking forward to seeing his new work in KENPOKU ART2016.
by arcus4moriya | 2015-10-15 12:53 | AIR_2015
<< 10/15 武蔵野美術大学での... 10月に突入!アーティスト達の... >>


S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
AIR
地域プログラム_地域とアート
AIR_2021
AIR_2020
AIR_2019
Open Discussion_2018
AIR_2018
AIR_2017
AIR_2016
Open Discussion_2015
AIR_2015
AIR_2014
AIR_2013
AIR_2012
AIR_2011
2009-2010
HIBINO HOSPITAL
アートエデュケーション
アーティスト・イン・スクール
アーカス||シェア||スタジオ
オープンラジオ
地P_だいちの星座 2014_15
地P_大木裕之 2014-16
テーブルミーティング
ショウケース
MEC_モリヤイーストキャスト
ロッカールーム
アーカスの日常
スタジオ来訪者数
未分類
外部リンク
検索
ARCUS Twitter
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧