人気ブログランキング | 話題のタグを見る
「黄金町バザール2011」+「北仲スクール連続講座」に
「黄金町バザール2011」+「北仲スクール連続講座」公開ミーティング「異なる場所。同じときに」に、アーカスのディレクター小田井真美がパネリストとして出演します!

日時:2011年9月3日(土)11:00-19:00(休憩をはさみながら4つのセッションを開催)
会場:黄金町・高架下新スタジオサイトD(横浜市中区黄金町1-2)



「黄金町バザール2011」+「北仲スクール連続講座」
公開ミーティング「異なる場所。同じときに」
社会的実践としてのアート 新しい枠組みを求めて

アジアの諸地域で活動するアーティストやコーディネーターが集まり、3つの異なるテーマのもと、社会的問題に取組むアート活動について情報・意見交換を行います。パネリストからの発表のみならず、会場にお集りの皆様方からもご意見をいただきながら、今日のアジアにおけるアートの可能性を探ります。みなさまのご参加をお待ちしています。


日時:2011年9月3日(土)
会場:黄金町・高架下新スタジオサイトD(横浜市中区黄金町1-2)

スケジュール:
11:00 - 13:00 Session1 
コミュニティ2.0:現代アートにおけるテクノロジーと社会的実践
14:00 - 16:30 Session2 
教育的価値?創造性としての学び
17:00 – 19:00 Session3 
アーティスト vs 都市の風景

パネリスト:
黒瀬陽平、太田エマ、サイモン・スーン、フェルディアンシャ・タジーブ、
ティ・チン・グゥエン、サンティパープ・インコン=ガム、小川智紀、ジュー・ヨン・リー、小田井真美、マーク・サルヴァトゥス、鈴木伸治、山野真悟

入場料:黄金町バザール2011パスポート(¥500)

主催:NPO法人黄金町エリアマネジメントセンター、北仲スクール

企画協力:サイモン・スーン

問合せ:
NPO法人黄金町エリアマネジメントセンター
〒231-0066 横浜市中区日ノ出町2-158
TEL: 045-261-5467 FAX: 045-325-7222 E-mail: info@koganecho.net
http://www.koganecho.net/koganecho-bazaar-2011/

Session 1
11:00-13:00

Title: コミュニティ2.0:現代アートにおけるテクノロジーと社会的実践

ウェブ2.0と総称されるテクノロジーやユーザーフレンドリーな技術がもたらした、新しいコミュニケーションの方法は、私たちの日常体験にも影響を及ぼしています。またこうした科学的な知識は、ニューメディア・アートといった分野だけでなく、公共と関わりを持ちながらプロジェクトを展開するアーティストにとっての表現手段としても応用されています。このセッションでは、秋葉原からインターネットの画像掲示版まで、様々なテクノロジーの構造を利用した、日本のアーティストの先駆的な表現方法とその実践について検証します。

黒瀬陽平(美術家・美術評論家、カオス*ラウンジ代表)
太田エマ(インディペンデント・アート・コーディネーター)
モデレーター:サイモン・スーン(キュレーター、アートライター)

Session2
14:00 – 16:30

Title: 教育的な価値?創造性としての学び

アートや視覚文化をツールに、批評的な対話を促す試みを、文化的・政治的文脈を横断しながら検証します。情報の発信方法やその共有方法を焦点におきながら、アーティストや専門家がどのように公共と向かい合おうとしているか、またさらに重要なポイントとして、彼らの活動に公共的な価値があるのかなど、アーティストの実践から、新しい教育の形や考え方について議論します。


フェルディアンシャ・タジーブ(KUNCI Cultural Studies Center ディレクター)
ティ・チン・グゥエン(インディペンデント・フィルムメーカー / ビデオアーティスト)
サンティパープ・インコン=ガム(アーティスト)
小川智紀(NPO法人STスポット横浜 副理事長)
モデレーター:山野真悟(黄金町エリアマネジメントセンター)

Session 3:
17:00 – 19:00

Title: アーティスト vs 都市の風景

最後となるこのセッションでは、アートと都市の関係を探ります。今日、世界人口の過半数以上が都市に密集しています。東京のような人口過密の中にも秩序が保たれている都市、マニラのような混沌と不規則に拡大する都市など、「街」はアーティストの想像力をかき立て、刺激を与え続ける存在であり、アーティストはアートの実践によって都市の風景と向かい合おうと試みます。こうしたアーティストの活動は、私たちの都市生活や体験を改めて考えるきっかけとなるでしょうか?コンクリートジャングルの中で生活する個々人の役割や境遇を理解する鍵となるような、戦略やひな形をアーティストの活動に発見することはできるでしょうか?

ジュー・ヨン・リー(アーティスト)
小田井真美(アーカスプロジェクト ディレクター、Sapporo2 Project実行委員長:AIRおたく)
マーク・サルヴァトゥス(アーティスト)
モデレーター:鈴木伸治(アーバンプランナー、横浜市立大学准教授)
by arcus4moriya | 2011-08-30 17:33 | アーカスの日常
<< 夏の終わり こどもアーカス こどもアーカス!初日。 >>


S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
AIR
地域プログラム_地域とアート
AIR_2021
AIR_2020
AIR_2019
Open Discussion_2018
AIR_2018
AIR_2017
AIR_2016
Open Discussion_2015
AIR_2015
AIR_2014
AIR_2013
AIR_2012
AIR_2011
2009-2010
HIBINO HOSPITAL
アートエデュケーション
アーティスト・イン・スクール
アーカス||シェア||スタジオ
オープンラジオ
地P_だいちの星座 2014_15
地P_大木裕之 2014-16
テーブルミーティング
ショウケース
MEC_モリヤイーストキャスト
ロッカールーム
アーカスの日常
スタジオ来訪者数
未分類
外部リンク
検索
ARCUS Twitter
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧